胃液を吐くつわりを乗り越えるために!私の経験と対策をまとめてみました
初めまして。
私は2人の娘を持つママです!
つわり、本当にきついですよね。
私も2回とも地獄のような日々を送りました。出産よりもつわりの方がきつかったと思います(;´Д`)
このサイトを立ち上げたのは、私自身つわりの時に同じような経験をした人の情報がすごく役に立ったからです。
1人目の妊娠時、どうにかつわりをなくしたいと思い様々なことを試しましたがことごとく失敗しました。
結局つわりは終わりを待つしかないんです。だからと言って何もせずに耐えられるかと言うとそんなの無理っ!
つわりはどれだけ上手に付き合っていくかということが一番大事だと思うんです。
もちろん症状に対する治療は病院に相談しなければなりなせん。
でも少しでも楽になる寝方だったり、負担の少ない吐き方だったり。
仕事中に出来る対策なんかは経験した人の情報の方が参考になるのではないかと考えたのです。
私は医師ではないのでつわりの治療のことはわかりません。
でもつわりと上手に付き合っていくために生活の中で役に立ったことならたくさんお話しできると思います!
ですのでそういった情報が欲しいなと思った方に私の経験が役に立てば嬉しいです。
産まれた子は本当に可愛いです。生まれたときにようやくつわりを耐えて良かったって思うことが出来るので、上手に付き合って乗り越えてくださいね!
応援しています!
つわり中のどんなことが知りたい?カテゴリーまとめ
![]()
胃液を吐かないために出来ること、胃液を吐くときに少しでも楽に吐けるアイデアなどをまとめました。 |
![]()
よく耳にするつわり対策を実際やっておもったこと、これ使える!ってアイテムなど日常生活のことをまとめました。 |
![]()
吐きすぎて喉を傷めてしまったときに良かった対策、喉を傷めないために気を付けたことをまとめました。 |
![]()
つわりでも仕事を休めない、職場に妊娠したことを伝えていない方もいるかと思います。私がつわりの間していた仕事中のつわり対策をまとめました。 |
![]() 同じようにつわりで苦しんだ方の体験談をまとめました。仲間がいるだけで励みになります。孤独ではあ
|
![]() 赤ちゃんのために飲んでいる葉酸サプリ。それさえも飲めないと不安に。つわりでも飲みやすいモノ、つわり軽減に良いとされるビタミンB16の多く入った葉酸サプリ。色々試した結果ランキングにしてみました。
|
つわりを乗り越えるために大切なこと
つわりって悲しいけれど理解してくれる人ばかりではないんですよね。
旦那、両親、義理の親、職場の上司や同僚・・・
気の持ちようだとか、病気じゃないとか。
いるんですよ、好き勝手言う奴(-_-)
本当実際自分がなったら口が裂けてもそんなこと言えないくせに。
すごく悔しいけどそれを乗り越える女性は本当に強いと思います!!
私の友人なんて先生に「義理の両親に色々言われるストレスで赤ちゃんが心配です」って相談してましたもん。先生困って「・・・それは別居をおすすめします」ってアドバイスしてくれたらしいですがw
つらいからどうにかして欲しいのは一番だけど、どうにもならないこともわかってる。せめてつらい愚痴を聞いて「大丈夫?」って気にかけてくれるだけでいい。八つ当たりしても我慢してくれたら最高。
でも旦那はわかってくれない。
それならSNSで専用のアカウント作って毎日愚痴るのもありだと思います。そういう私もつわりのことだけをつぶやくアカウントもってます。(@tuwariiranai)
つわりは必ず終わりがきます!!
間違いなく終わりがくるんです!!
だからその時までどうにか乗り切れるように。
上手に付き合っていきましょう。
そしてこんないい方法があるよ!ってことがあったらぜひ教えてください(^^
私もまた参考にする日がくるかもしれませんので・・。