苦い胃液を吐いていたサチコさんの体験談
私は現在34歳です。子供は2人いますが、どちらもひどい吐きづわりでした。
妊娠が発覚してから約1週間。そうですね、妊娠7週目あたりからどんどん具合が悪くなり、安定期に入った頃から徐々に症状が和らいでいきました。ちなみに2人ともほどんど同じ期間、同じ症状です。
胃液を吐くつわりって、食べ物を吐くよりもつらくないですか?
私のつわりは毎食後に嘔吐するのはもちろん、そのほかに空腹になると胃液を吐いてしまうタイプでした。中でも空腹になったときの嘔吐がとんでもなくつらい。
出すものなんてないのに吐き気が襲ってきて、トイレでひたすら吐いていました。もちろん出てくるのは透明の胃液で、そのうち黄色くて苦い液体に変わります。なぜここまで吐くのかというくらいひたすら吐くまで止まりません。いつも泣きながら吐いていて、空腹時の吐き気に恐怖さえ感じるようになりました。
胃液を吐くときはいつも空腹になってしまったとき。空腹にならないように食べることがまず最初に必要だと思います。食べられるものが限られてしまうので、口に出来そうなものなら何でもいいのでとにかく食べることが一番です。
しかし、それだけでなくつわりに良いとされるビタミンB6も同時に摂った方がいいです。
私はどうしても辛いときや外せない用事があるときにはチョコラBBローヤル2を飲んでいました。
胃液を吐かないようにするためには、食べ方とビタミンBに気を付けるのがいいのではないかと思います。家にいるとつわりことばかり考えてしまうので、思い切って外出したこともありますが、出先でも吐き気は変わらずにやってきました。何をしていても空腹になると吐いてしまうので、いつでもお腹を空かせないようにするのが有効なのではないでしょうか。
まず私が最初にしたのが胃を冷やすことです。アイス食べまくりました。アイスならつわりでも抵抗なく食べることが出来るし、間食にもちょうどいいと思ったんです。
しかし、アイスだけでは何も変わりませんでした。アイスじゃお腹にたまらないんですね。しかもバニラアイス食べた後の嘔吐なんて最悪です。バニラの匂いが気持ち悪くなってしまい、それ以降は氷のアイスしか食べられなくなりました。
次に試したのが食事量を増やすこと。朝ご飯を多く食べることで昼までお腹が空かないかと考えたのですが、朝食後に吐いてしまったので結局1時間くらいしたらお腹が減ってしまいました。
結局は間食をしっかりと食べることが一番でした。間食といってもあまり軽い間食だとまたすぐに空腹になってしまうので意味がないです。おにぎり2~3個とか、コンビニで買ったパン。それをお腹がすきそうな時に食べることで空腹時の嘔吐を減らすことが出来ました。
おかげで吐いているのに体重が増えるという最悪の結果でしたが、それでも胃液を吐くよりはましです。朝、昼、夕ご飯のあとは必ず吐いていたんですが、なぜか間食の後は吐かずに済みました。なぜなのかはわかりませんが、結果的に吐く回数が減ったので良かったと思っています。
私にはビタミンB6がかなり効いたようです。さきほども書いたのですが、チョコラBBローヤル2。たまたまネットで調べていたら出てきて、ケースで購入しました。避けられない用事があるときには、直前に飲んでから出かけました。すると数時間ですが体調がマシになるような気がするんです。1日持ってくれたらもっと良かったんですけどね。それでも私にとっては神のようでした。
しかし10本で2500円を超えることやカフェインが含まれていることから毎日は飲まないようにしました。妊娠中でも飲めるものなのですが、どうしてもの時に使うようにストックしておくのはおすすめです。初めはコンビニなどで1本単位で買って試してみるといいと思います。
私の場合、間食は吐かなかったし選んで飲めば飲み物も吐かずにすみました。なので胃液を吐いていても病院の先生に相談するまではいきませんでした。
しかし、1日に何度も吐いて水分さえも取れないときには病院に行った方がいいです。
胃液を吐くときって空腹になってしまっていることばかりなので、常に食べるものを持ってないと厳しいですよね。お腹が空いてから準備しても間に合わないので、どこに行くときも間食も用意しておくといいですよ。
胃液まで吐いてしまうと喉が痛くなることもあります。そんなときはのど飴やはちみつの飴もおすすめです。気持ち悪さもごまかすことが出来るし、吐いた後に口に残った匂いも消すことが出来るからです。
マッサージやつぼなども試してみたのですが、胃液まで吐くようなつわりでは効果はありませんでした。なかなかこれといった対策はありませんが、とにかくお腹を空かせないようにしてみてください。それはゼリーでもいいし、お腹に溜まるものです。そうするとどうにか吐かずに越えられます。
胃に食べ物をたくさん入れすぎてしまうと逆効果なので気を付けてください。その加減が本当い難しいのですが、ある程度腹持ちするくらいで腹七~八分目程度。だんだんと自分の身体の様子でもうちょっと食べておいた方がいいなとか、もうやめておこうとかわかるようになります。(
自分の身体とつわりの状態を常に照らし合わせながらどうにか安定期まで乗り切ったという感じです。産んだら本当にかわいい赤ちゃんに会えるので頑張って乗り切ってくださいね!
つわりの嘔吐の苦い液の正体!それは胃液ではない!?
私も胃液を吐いていたうちの一人です。
吐いても空腹で何も出てこない。それでも嘔吐は容赦なく続くんですよね。
最初はよだれのように透明な液体なのですが、だんだんと黄色っぽい緑っぽい液体が出てくる。
この味が何とも言えないまずさなんですよ(;´Д`)
で、この黄色の液体。胃液を吐いていると思っている人も多いと思いますが・・
実はこの苦い液の正体。胃液ではないんです!!
この黄色いような緑のような液体は胆汁です。
私は最初はこれも胃液だと思っていました。
しかし、胃液は無色透明なのです。
胃液は透明です。吐いた物をじっくり観察することは少ないかもしれませんが、変わった色になっていることは少ないはずです。引用 https://mycarat.jp/articles/708
発作のように嗚咽が止まらずに、胃の中のものをえぐって出そうとしているような・・(表現が下手ですいません)。もう固形物は出ないのに無理やり出しているような。
そんな感じで出てきた黄緑の液体は実は胆汁が混じっていたのです。
どうして黄色くなるかというと、胆嚢(たんのう)から分泌される「胆汁(たんじゅう)」が混じっているからなのです。肝臓で作られたばかりの胆汁は薄い黄色ですが、胆嚢にたまるうちに濃縮して色が濃くなり黄褐色になります。これが胃液と混じることにより、黄色い嘔吐物が出てくるのです。
引用 https://mycarat.jp/articles/708
私は職場も出産経験のある女性ばかり、地元なので昔からの友人も近くにいます。
なのに胆汁まで嘔吐していた人ってなかなかいないんですよ。だからみんな心配はしてくれたけど、共感してくれる人が誰もいなくてめっちゃ不安で。ここまでの嘔吐をする私は異常なのか?病院に行かなくて大丈夫なのか?いつも思っていました。だって胆汁まで吐くって普通の生活していたらありえないことですもん。
つわりの苦い液を吐いているのは私だけじゃない!
胃酸やら胆汁やら吐いて、
喉は胃酸でやられて毎日痛くて
辛かったなぁ。それでも仕事に行って、そこでもトイレ何往復もして。週末は病院で点滴打ってたけど、打ちながらトイレ行って( ̄▽ ̄;)
結局11キロも痩せたなぁ。
毎日安産のお守りに「早くつわりが無くなりますように」って祈ってました。
— 🌻プミママ🌻 (@nonsan1624) 2018年3月18日
もう胃の中には何にもないよ堪忍して!ってくらい吐いて胃液→胆汁コースまでいくと、うがいをした時に胃液の酸っぱさ胆汁の苦さとの対比で、水が甘く感じられてホント気持ち悪いですゲェェエロロロロロロ…#つわり #後期つわり
— 毒主婦(4歳&4ヶ月) (@dokuhaki_shuhu) 2017年12月11日
苦い黄褐色の液体を吐いてしまい
本気で焦った
つわりの脱水症状で
胆汁嘔吐したみたいです(இ௰இ`。)
頑張って水分取ります
食事中の方すみません
— 瑞姫-mizuki-🍀* ゚@安定期妊婦 (@mizuki__live_la) 2018年2月10日
でもね、調べてみるとけっこういるんですよ。
あぁ、苦しんでるのは私だけじゃないんだな、みんな戦っているんだな、と思うだけで当時けっこう勇気づけられたんですよ。
例え周りにこのつらさをわかってくれる人がいなくても。
共感してくれる人は絶対にいるんです。

大丈夫!仲間はいるよー!
つわりで苦い液を吐いた時すぐに病院に行くべきか
始めて黄色の液体を吐いたときは驚きましたが、私は病院へは行っていません。
つわりの間数えきれないほど胃液と胆汁を吐いてたんで、「またか」と思うくらいでしたし。
なぜ病院に行かなかったかというと水分は取れていたからです。
胆汁まで吐くようなつわりの場合は水分がしっかりと摂れていない場合があります。
私のように吐いても食べたり、飲んだりが出来ていればいいのですが、怖いのは脱水になっているのにも関わらず気づいていないこと!普通の状態なら体調が悪くなり「おかしいな?」と思うことも、つわりの間は気づかないこともあるんですよ。だってもともと体調が悪いから(T_T)
これが怖いんですよね。
つわりの苦い液を吐きすぎて脱水に?病院にいく目安
そうは言っても自分が水分がとれているのか?脱水になっていないかなんてわかりませんよね。
そういう時にはここをチェックしてみてください。
1.常に吐き気・嘔吐がある状態で、食べ物も水分も受け付けない。水分摂取ができないと急速に脱水症状が進みます。
2.短期間で体重が5キロ(or 10%)以上減る。
3.トイレの回数が減る、トイレに行っても尿が少ないor出ない。
4.めまいや頭痛がひどく、起きているとフラフラする。
5.日常生活が送れない。
6.数日間食事を全くとれていない。
こんなときには迷わず受診です!すぐ病院!
ちなみに点滴をしてつわりが楽になった人もいるようですが、過度の期待はおすすめしません(汗)
繰り返す嘔吐は精神的にも身体にもダメージが大きいですから、もしかして・・と思ったらすぐに受診をおすすめします。
胃液を吐くつわりは点滴をしてもらったら楽になるのか
脱水で病院に行くと点滴をします。
点滴でつわりが楽になるという話は耳にしたことあるのではないかと思います。
・・気になりますよね?
そこで実際に点滴をした人の声を集めてみました。
- つわりがひどくて1か月近く入院しました。しかし点滴でつわりは軽くなりません。
- 期待しましたが、点滴してもつわりに変化はありませんでした。
- 点滴に吐き気止めを入れても、入れなくても変わりませんでした。
- 点滴に吐き気止めを入れた時には吐かなかったのですが抜いたら吐くようになりました。
- ビタミン剤で余計に気分が悪くなったので入れるのを止めてもらいました。
- 無理に食べる必要がないのでそういう意味では楽でした。
- トイレに頻繁に行くようになっただけでした。
- 点滴のおかげで歩けるようになりましたが、1日しか持ちません。
本当に人それぞれで、どちらともいえないんですよ。
つわりの症状が軽くなればラッキー程度に考えた方がいいと思います。
点滴でつわりが楽になった人が本当にうらやましいですよね。でも、一定時間経つとまた吐くようなってしまう方もいます。ですので点滴は脱水状態から抜け出すためであり、つわりを楽にするためとは考えない方がいいのではないかと思います。やっぱ期待して点滴したのに変化がないとがっかりしちゃうじゃないですか?
ただし、点滴をすることで水分が摂れない不安を解消したり病院にいる安心感を得ることは出来ます。自宅で不安な気持ちを抱えているよりも病院で点滴をしてもらっている方が安心なので、そういった気持ちの部分もあって体調が落ち着くということは十分ありえますよ!
胃液を吐いてしまうと不安になりますが、前もって病院に行く目安を知っておくことで不安な気持ちは減ります。
吐いてしまうことよりも水分がとれているかをしっかりとチェックするようにしてくださいね!
関連ページ
- 白湯がつわりにもたらす意外な効果!吐きつわりにもおすすめ
- つわりの間におすすめしたいのが白湯。胃液を吐きすぎて弱った胃腸、胃痛には白湯が良い!水が飲めなくても白湯なら飲めちゃうかも!
- つわりにプリンペランは効果ある?実際に使用した体験談
- つわりでプリンペランを使ったことがある人の体験談です。これから使う方の参考になればと思いまとめました。
- つわりに欠かせない飴やグミ!実際に良かったおすすめ紹介!
- 飴やグミは空腹を紛らわせてくれたり、つわりの吐き気をごまかしてくれたりと欠かせないものです。そこで実際におすすめ出来ると感じたものを紹介します。
- つわりで吐くと緑の液体!胃液?病院に行く?迷った時は
- つわりで吐いたら緑の液体が!その正体は?胃液?胆汁?吐いてしまったときにはどうしたらいいのか?何に注意したらいいのかまとめました。